こんにちは清宮です。
全国的な寒波の影響で寒い日が続いていますね
今日の作業中も強風に煽られながらの作業でした。
本題に戻り弊社のシャインマスカットは
短梢栽培法で育てています。
今回はその栽培方法など書きたいと思います。
シャインマスカットの剪定【短梢栽培】
シャインマスカットを甘くて大きな実に育てるには、冬の剪定がとても大切です。特に「短梢栽培(たんしょうさいばい)」では、枝を短く切ることで安定した収穫量を望めます。剪定をしないと枝が伸びすぎてしまい、栄養が分散して実が小さくなったり、風通しが悪くなって病気になったりすることも。

短梢栽培の剪定方
短梢栽培では、前年に実がついた枝(結果母枝)を2~3芽だけ残して短く切るのが基本です。長梢栽培とは違い
枝を選ぶ作業が無いので誰でもわかりやすく時短になるのが特徴です。

剪定の時期
剪定は12月~2月ごろ、ぶどうの木が休眠している時期に行うのがベスト。この時期なら木への負担が少なく、新芽が春にしっかり伸びてくれます。
剪定はちょっと勇気がいりますが、しっかり行えば、甘くて大きなシャインマスカットが育ちます!!では!
コメント