果樹の省エネ栽培
桃・シャインマスカットをクライアントの需要に合わせて栽培
最高の状態で桃をお届けするために私たちがしていること。
その日の気候、気温、樹々の状態。
桃の成長を一日も欠かさずに見守り、その状況に合った作業を行っていきます。
毎年出来上がる桃は一つとして同じものはありません。
このブログではそんな PlayestJAPAN の日々の作業365日のストーリーをお届けします。
こんにちは!PlayestJAPANです!桃の実も大きくなってきて、夏が始まる・・・そんな予感が迫ってくる季節ですね。桃の成長もあれば、ブドウの成長もあります。今回は、ブドウ(シャインマスカット)の房作りについての記事です!ブドウの房作りとは?スーパーや果物屋さんな
こんにちは、PlayestJAPANです!気温もだんだん暖かくなり、桃の花も散って、小さかった葉の一枚一枚が力強い緑を感じさせてくれる季節になりました。今回は、桃やシャインマスカットの芽接ぎについて紹介していきます。今回は桃の説明です^^PlayestJAPANでは、桃とシャインマ
こんにちはPlayestJAPANです!桜も桃も満開です。いよいよ春本番!桜や桃の花が咲き誇る季節、心がウキウキしちゃいますよね♪さて、そんな春の陽気にあわせて、私たちも元気いっぱい記事をお届けします!皆さんに少しでも楽しんでいただけるよう、がんばります!今日は保育園で行った食育イベントに
こんにちは、PlayestJAPANです!春の訪れを感じる今日この頃。私たちの周りでは桜が咲き誇り、新しい季節を迎える準備が進んでいますね。(山梨市の桃畑は満開で、さながら桃源郷のようです!)今回は、私たち PlayestJAPAN が桃づくりのために取り組んでいる作業の一部である
皆さん、こんにちは!Playest JAPAN 中村です!先日、東京都世田谷区にある、成城コルティさんにて「旅するシャインマスカット」と題するイベントの運営に参加してきました!このイベントは、コロナ渦で観光など外出の機会が少なくなってしまったため、身近に自然を楽しんでもらおうと企画
こんにちは。毎日驚くほど暑い日が続いていて、ニュースなども「最高気温を更新」なんて目にする機会も多いほどです。水分補給やエアコンなど適切な温度管理などして、熱中症対策など万全に、体調など崩さないようご自愛ください。さて、PlayestJAPANでは山梨市のふるさと納税の返礼品として
今日7月7日は、七夕(たなばた)ですね。七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日です。まったく織姫と彦星と関係がないですが、七夕の時期になると大好きな桃が食卓に並びだすので、「七夕=桃が食べれる季節到来!」というロマンチックの欠片もない中の人ですwPlayest
こんにちは。今週は、梅雨の期間が史上最短を更新したと思えば、昨日は6地点で最高気温40℃台を観測(山梨県では勝沼が40.2℃!)するなど、暑い日が続いています。こまめな水分補給と、冷房など調整してこの夏を乗り切りたいですね。美味しい桃のお届けさてそんな暑い季節にぴったりなフルーツの
先日、お知らせでも投稿した、FM FUJIさん主催「たべるみらい 食育体験イベント」が、PlayestJAPANの農場で行われました。参加していただいのは主に県内からご参加のご家族20名ほど。みなさんご存知、DJ(アナウンサー)の浅利そのみさんが来てくれました。h
こんにちは、関東も梅雨に入りましたね。今日は貴重な青空だったでしょうか。さて、PlayestJAPANプレイストジャパンではこの時期、大忙しです!まだ終わっていない桃の木の摘果や、袋掛け作業を早朝より黙々とこなしていきます。(写真は朝6時のものなので、ちょっと暗めなのはご容赦くださ