今年も桃の剪定(せんてい)が始まりました。
今シーズン初めて雪が降り現場作業が休みになったので雪だるまを作りました。ブログのタイトルである桃の剪定とは桃の剪定は12~2月頃を目安に行い今年の収穫に向け桃を実らせる枝を整理する作業になります詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいなぜ、こんな寒い12~2月の時期に行うのか
今シーズン初めて雪が降り現場作業が休みになったので雪だるまを作りました。ブログのタイトルである桃の剪定とは桃の剪定は12~2月頃を目安に行い今年の収穫に向け桃を実らせる枝を整理する作業になります詳しく知りたい方はこちらをご覧くださいなぜ、こんな寒い12~2月の時期に行うのか
こんにちは、PlayestJAPANです!お盆も過ぎ、日中はまだ真夏を感じさせるほど暑さがあり、夜には涼しくなったりと、体調を崩される方も多いかと思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか。徐々に夏から秋に移り変わり、秋の味覚が楽しみですね!大きな房を丁寧にシャ
こんにちは、PlayestJAPANです!先日の記事(こちら)で書いた動画が、公開されています!!動画はこちら僕たちが精一杯育ててきたシャインマスカットが、全国各地に展開している【果汁工房果琳】でジュースになって販売されています!動画撮影をし、完成した動画が
こんにちは!PlayestJAPANです!だんだんと秋が顔を出し始め、涼しくなったかと思えば、夏の暑さが顔を出すような、季節の変わり目を感じさせる日々が続きますね。今回、僕たちは動画クリエイターのかっちゃんさんにご協力いただき、シャインマスカットを提供している果汁工房果琳さんとの動
こんにちは!PlayestJAPANです。6月の後半から桃の収穫が始まり、1年で一番忙しい時期がやってきました。暑い中ですが、しっかり水分補給をしながら頑張っています!ついに収穫へついに桃の収穫が始まりました!早朝から桃を収穫し、選果(桃の選別)をし、夕方1
こんにちは!PlayestJAPANです!7月も半分を過ぎ、桃の収穫が忙しくなってきました。桃の収穫をしているときでも、葡萄は育ち、草は伸び・・・自然は待ってくれません!そんな中、今回は強力な助っ人が来てくれたので紹介します。地元の高校生が助太刀に桃の収穫が
こんにちは!PlayestJAPANです!6月も後半に差し掛かり、太陽の日差しがとても強くなってきましたね。暑い中の作業が続きますが、ここから夏本番!という感じが出てきて気合が入ります!今回は葡萄の摘粒について紹介します!葡萄の摘粒とは?摘粒とは、葡萄の房か
こんにちは、PlayestJAPANです!梅雨入り宣言があったかと思えば、だんだんと熱くなってきましたね。太陽が顔を出している時間も長くなって、夏の予感を全身で感じられる季節です!今回は新しく導入したジベスプレーについて紹介します!!葡萄のジベレリン処理とは
こんにちは!PlayestJAPANです!関東地方でも梅雨入りが宣言され、どんよりとした天気が増える日々ですね。気分も少し落ち込みがちなこの季節!そんな時こそ、新しいことに挑戦です!家庭菜園への挑戦突然ですが、今回は家庭菜園に挑戦しました!
こんにちは!PlayestJAPANです!桃の実も大きくなってきて、夏が始まる・・・そんな予感が迫ってくる季節ですね。桃の成長もあれば、ブドウの成長もあります。今回は、ブドウ(シャインマスカット)の房作りについての記事です!ブドウの房作りとは?スーパーや果物屋さんな